fc2ブログ
041234567891011121314151617181920212223242526272829303106

date :2007年05月

75歳すぎたら人間じゃないのか!!

忙しい毎日です。

でも、ハンドブック作りに力をいれています。

「不服審査請求ハンドブック」は校了し、
6月1日な納品されます。
すでに申し込みがぞくぞくと入ってきています。

いま作っているのは、「後期高齢者医療保険ハンドブック」。
高齢者のみなさんを前にして、
ほぼ毎日どこかで学習会をしているのですが、
話をするたびに
怒りで一杯になります。

来年4月から、75歳以上のすべての高齢者を
有無を言わせずに国が後期高齢者医療保険に強制加入させます。
保険料も年金天引きです。
医療内容も、75歳になったとたん、
それまでの医療と全く違う医療しか受けられなくなる可能性が高い。
まるで、
「もう年なんだから治療したってよくならないんだから、
そこそこ痛みだけとって、死ぬのをまちなさい」
といわんばかりです。

でも、だれも内容を知らないんです。
当の75歳以上の高齢者のみなさんにいたっては、
だあれもしらない。

本当のことを知ればとんでもないことがわかり、怒りが湧き起こってくるのですが。

だから、
高齢者のみなさんが読んでわかるハンドブックを作っています。

難しい言葉や
専門用語はつかわないこと。

出来るだけ大きい字で
目で見てわかるものに。

そして、内容を知った時にすぐに行動できるようなものに。

表紙のおじいちゃんは「75歳過ぎたら人間扱いされないの」
おばあちゃんは「長生きしたらいけないの」と言っています。

6月15日発行予定で・・・
執念燃やして作っています。

だって・・・
先日の泉佐野の91歳の無年金のおばあちゃんから
介護保険料に加えて後期高齢者医療保険料とるって、
そんな酷いことを国はしようとしているんです!!

介護保険制度は酷い制度だけれど
後期高齢者医療保険はそれ以上に酷い制度です。

だから、怒りこめてハンドブック作っています。
スポンサーサイト



許せん!介護保険はあまりに酷い

おとといの日曜日の
「ケアマネジャー大学習会」には110人のケアマネジャーが集結。

服部万里子法政大学教授は
2時間、講演を続け、
そして、後半の二時間もずっとお付き合い頂き、
ケアマネジャーからの質問や声に真摯にお答え頂きました。
服部先生、本当にありがとうございました。

20070529113458.jpg


前日の夜の7時から9時、NHK教育の介護の番組に「生」ででられていて、
当日も利用者のところに行ってから新幹線に乗ってこられたとのこと、
いつもよりも、ちょっと迫力ときれがなかったので、
少しお疲れかな・・と感じました。

でも、大学の教授をしながら、
現場のケアマネジャーとして活動する姿勢。
現場を知り、高齢者・利用者といつもむきあっているから、
さらに研究を深めていくという
服部先生の生き様というものに、いつも圧倒されます。
今後、ライフワークとして、高齢者虐待について研究していくとのこと。
やっぱり、いま、介護保険のことで、
これだけしっかりとはっきりと発言できるのは、
服部先生以外にはおられないだろうなと感じました。

そして、昨日・・・こんな深刻な相談電話がはいってきました。

泉佐野市にお住まいのSさん。
お母さんは91歳無年金。
いままで元気で1人暮らしをしてきたけれど、
転んで怪我をして入院。
退院したら介護保険を使おうと、
申請して、介護度2の判定も。
6月からデイサービスに通うことに。
しかし、お母さんの介護保険料滞納が相当あり、
娘さんが2年分をはらっても(介護保険料の時効は2年で消滅。そのため、はらいたくても2年先までしか遡れない)
そのため、介護保険サービスを使う際にはペナルティーとして
11ヶ月の3割負担が続きます。
結局、娘さんが払うことになります。

「91歳の母で、妹も精神疾患で、母が面倒をみていた」
「無年金なので介護保険料が高くて払えなかったのか、払うことがよくわからなかったのかもしれない」
「こんな高齢なのに、こんな酷いペナルティーはひどくないか」
「市に訴えても、府に訴えても、国がきめたことだからといわれた」
「なんとかならないか」

ペナルティーについては、本当に・・・なんともならない・・・。
でも、介護保険料については安くする方法がある。

お母さんは1人暮らしですが、今まで娘さんと住民票を同じにしていたとのことで、介護保険料が第4段階と高くなっています。

「すぐに役所の戸籍係にいって、世帯分離をしてください。その上で、介護保険課に行って介護保険料の段階を下げることと、介護保険料減免もしてください」

しばらくして、泉佐野市役所介護保険課から電話がありました。
Sさんはすぐに市役所に行き、
私のアドバイスどおりに動かれたようです。
でも・・・
結論から言うと、
保険料については、4月1日時点の状況で確定するので、
3月31日までに世帯分離をしていれば2007年度の介護保険料は安くなるが、
今の段階では今年の保険料には反映しない。ただし、来年は安くなりますと。

そして、こちらから介護保険課の方にお願いしました。

「こんなふうに高齢で普通徴収の方だと、介護保険料払ったのかはらっていないのか、わからない人も多いんですよ。ですから、高齢のお1人暮らしの方には、特段の配慮をしてください。つきに一度は介護保険課の方が、滞納しておられる方のところを回って様子をみて、保険料のお話もするなど、考えていただかないと、こんな不幸なことになります。」

ああ
介護保険制度は本当に酷いむごい制度だ。


もう、闘わなあかんやろ

この日曜日に「いまいちどケアマネジャーの役割を問い直す大学習会」という大きな取組みをします。
すでに申し込みも140人を突破、
当日は申し込みをせずに来る方もいるでしょうから、
170人分の資料を今日印刷しました。

介護保険制度実施8年目となり、
いよいよ、ケアマネジャー闘わなあかんやろ・・・
そんな気持ちで、
大学習会当日に発表する「ケアマネジャーへの呼びかけ(案)」を整理しました。

これまでになく、闘うケアマネジャーになろうとの強いメッセージをこめた文章になりました。

大阪社保協には「よりよい介護をめざすケアマネジャーの会」という組織があります。
2000年4月、介護保険制度実施と同時に発足しましたが、
「闘う」という言葉は使っていません。

でも、あれから丸7年が過ぎ、
もう、動き、闘うケアマネジャーにならなあかん時にきたやろっ。
そんな思いがものすごくわきあがってきています。

当日、集まってくるケアマネジャーは、
自らの仕事を問い直し、
やりがいのある仕事をしたいと思う前向きな人たち。

だから、ストレートに訴えたいと思います。

しんどいしんどいって泣き言いってても
制度はよくならない。
ケアマネジャー自らが
うごかな、
つくりかえな、
変わらへんで。
だから、一緒に、動こう。
あなたは一人ぼっちではない。


忙しすぎてブログがかけない!?

忙しい・・・

驚くほど忙しい・・・・

15日から大阪社保協のアルバイトをしてくれている
Hさんと
今日、はじめてゆっくりと話しました。
・・・
というのも、私が殆ど事務所にいなくて、
いても会議をしているか、
電話対応しているか、
パソコンにへばりついているかの
どれかで、

昨日はとにかくひどくて、
8時に事務所に入り、
9時半まで枚方との国保と介護保険の資料づくり、
飛び出して枚方社保協事務所へ。
12時前に終わってとんぼ返り、
電車の中で「不服審査請求ハンドブック」の校正、
途中だったので、天満駅前のドトールで30分ほどさらに校正

事務所にもどって、
3時半からの社保協近畿ブロック事務局会議と
自治体キャラバン行動にむけての介護保険アンケート案作成
3時半からブロック会議・・
途中ばんばん電話がはいってきて、
一日だけで講師依頼が3件。

5時には印刷やさんがやってきてハンドブックの第二次校正を入稿

6時には事務所を飛び出し、住之江区北加賀屋駅へ。
7時10分、北加賀屋の福祉センターの「住之江区社保協総会」会場へ。

ついたなり、汗かきかき・・・1時間の講演をさせていただきました。

と・・・こんな一日がずっと続いています。





浜大津、そして出町柳へ

いつもどおり5時半起床。

今日は、大津市の国保をよくする会の学習会が午前10時から。
浜大津駅前の「明日都浜大津」というところが会場です。
いつもの「えきから時刻表」で検索して、
京阪三条から地下鉄でいけるようで、
自宅を8時にでれば余裕で間に合うようです。

お風呂に入って洗濯をして掃除をして・・・
まだ6時半。

今日は、着物をきていくつもりはなかったのですが、
なんだか肌寒いし、
そうだ!!やっぱり着物を着ようと決心。

急遽、襟に襟心をいれ、
化粧をして、
足袋をはき、
こものをそろえ・・・。
鏡の前で着付け。
三十分かからずに支度ができちゃいました。

20070520193908.jpg


まだ7時半ですが、早めにいたらお茶でのんでいようと、
家をでました。

森小路から京橋、京阪特急で三条へ。
地下鉄東西線で浜大津行きにのったら、
九時前には浜大津駅についてしまいました。

駅の前の明日都浜大津を確認し、喫茶店へ。
モーニングを食べながら、学習会の予習。

今日の学習会も、いまずっとこの基本ラインのレジュメで話をします。
これでだいたい1時間くらい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「どうなる どうする 私達のくらし」

1.昨年6月全国の高齢者は怒った~なぜ怒ったのか

2.今年6月に起きること
  (1)今年6月、税率変更により住民税大幅値上げに
  (2)高齢者・年金生活者は国民健康保険料が値上げに
  (3)『非課税」→「課税」になった高齢者は今年も介護保険料が値上げに

3.2008年4月から65歳以上の国保料も年金天引きになるって知っていますか

4.2008年4月から始まる後期高齢者医療保険ってしっていますか

5.いま、私達が地域でできること

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この柱であといろいろな話をその地域や団体にあわせてしますが、
自分でいうのもなんですが、
このレジュメだととても話やすく、
話す時間も1時間程度でまとまります。

この柱立てで、
今度はパワーポイントもつくりつつあり、
今月31日に予定しているヘルスコープおおさかの学習会では
パワーポイントでの学習会に初挑戦です。

話のあとに質問も沢山でましたし、
大津民商の事務局の方から、
「よくわかりました・・・今度うちの総会に話きてもらえませんか」と言ってもらえたので、
わかりやすい話ができたかなーと
うれしくおもっています。

そして、2時間の学習会もおわり、
せっかくなので京都へ。
ランチをお気に入りの出町柳の「dish」でとることにしました。
ここの「パングラタン」がとてもおいしいんですよ。
ビールもいただいて、
とってもいい気分でかえってきました。

















なんとか・・・

今日の午後は大阪府保険医協会で今年度第一回目の「幹事会」

メインの議題は6.7月の地域での「税・社会保障大運動」と『2007年度自治体キャラバン行動」について。

その他の重要事項としては、後期高齢者医療保険とこどもの医療費助成制度。

昨日は、会議会議と電話対応で殆ど幹事会のレジュメができず、
今日は8時半に事務所に入って、集中的に作業。

なんとか11時に完成。

レジュメをまとめながら、
自分自身の頭のほうも整理されたので、
やはり内なる言語化というのは重要。
月二回の機関会議(事務局会議と常任幹事会または幹事会)があり、
会議レジュメを作成していくというのは、
やはりさまざまな運動の広がりを整理していくということのためにも重要だなと実感。
いまは、ちょっと充実感。

5月末から6月にかけての学習会も大変な分量で入ってきています。
全部が全部私が行くわけではありませんが、
6月末までは学習学習と
6月末から7月一杯は自治体キャラバン行動で、殆ど事務所にいれない状況になりそうです。


5 月20日(日)大津市国保をよくする会学習会
5月 21日(月)豊かな高齢期づくり高槻連絡会「どうなるどうする私たちのくらし」
5月23日(水)枚方社保協「対市交渉学習会」
住之江社保協総会「社会保障学習会」
5月24日(木)和歌山社保協「第15回社保学校」  
       北区社保協総会「社会保障学習会」
5月 26日(土)八尾社保協総会『医療学習会』
5 月29日(火)大阪民医連「税学習会」
5月30日(水)年金者組合河内長野支部学習会『負担増学習会』
5月31日(木)ヘルスコープおおさか「高齢組合員訪問行動大学習会」
6月2日(土)全視協全国活動交流集会
      年金者組合『年金問題等シンポジウム』
6月3日(日)兵庫母親大会「介護・医療分科会」
      介護保険に怒る松原一揆の会「高くなった住民税・国保料・介護保険料、これって仕方ないですか?」
6月4日(月)「大阪市の国保料・介護保険料の引きさげもとめる決起集会」
6月5日(火)「国保・住民税せっつの乱学習決起集会」
     泉佐野以南の各市町村合同「社会保障学習会」
6月12日(火)大阪民医連「国保学習会」
      京都・上京区社保協「地域社保協についての学習会」
6月14日(木)茨木社保協「国保・後期高齢者医療保険・住民税の学習会」
6月23日(土)年金者組合大阪府本部女性部総会
6月24日(日)年金者組合住吉支部定期総会
6月26日(火)吹田福祉介護研究会学習会
       大阪民医連「生保学習会」





今日も朝から多角的仕事

昨日は東京出張。

山積みの仕事をノートパソコンにいれて
新幹線の中でもパチパチ・・・
おかげであっという間に東京へ。

東京では、
中央社保協「介護・障害部会」に参加。
障全協のS事務局長と、
課題別の運動でなく
社会保障全体の運動をやらなければ、
その運動の中心になるのが「社保協」・・・
という意見で大いに一致。
でも、なかなか中央社保協がそういうスタンスになっていないことが、
そのあとの中央社保協運営委員会での
6月の総会議案についての事務局長提案で痛感。

中央社保協はまだまだかな。

じゃあ、大阪でやるかっ。


今日は朝から、ばたばた仕事。

23日の住之江区社保協の久しぶりの総会学習会用のレジュメを作成し郵送。

今日の午後の「医療・福祉・自立支援を考える懇談会」レジュメ作成。

講師依頼3本の手配。

事務居を飛び出し、天王寺の総合社会福祉研究所1階会議室で「懇談会」を2時間半。

明日の「子どもの医療費助成制度の拡充をめざす大阪府民連絡会」用の
大阪府知事あての「子ども署名」のラフ作成。

結局、
あさっての「幹事会レジュメ」はまだ中途半端。
明日がんばるしかないですね。

ということで、もう7時半。

いろいろと積み残しはありますが、
限界にきましたので、
明日また頑張りますかっ。

東京出張

明日は、
っていうか、日付変更線を越えているので
今日ですが、
東京出張です。

中央社保協の12時半から「介護・障害部会」と3時から「運営委員会」です。

山のように仕事はあるので、
お休みしたいところだけれど、
先週土曜日の国保の全国集会もキャンセルしたし、
今度発行する「後期高齢者医療保険ハンドブック」の
宣伝もしとかないといけないし・・・
来月総会があるので、
議案討議もしとかないといけないし・・・

悩んだ挙句、行くことにしました。

でもノートパソコンを持って歩いて
新幹線の中でもパチパチやる予定です。

土曜日には「幹事会」もありますしね。

75才過ぎたら人間扱いされないの??

昨日は後期高齢者医療保険問題検討会議を開催。

白浜でもどこでもそうなのですが、
来年4月から始まる後期高齢者医療保険について、
当の高齢者のみなさんが全く知らない
っていうか、知らされていないからなんですけど。

ですから、これはえらいこっちゃ・・ということで、
「後期高齢者医療保険ハンドブック」を緊急発行するとここしました。

今日の夕方にもう印刷やさんに一部入稿しました。

来月15日にはなにがなんでも発行しますのでね
よろしくおねがいします。

企画案をお知らせします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「長生きしたらいけないの?75歳になったらもう人間扱いされないの?後期高齢者医療保険ハンドブック」

□発行 6月15日
□体裁 A5版20頁程度 字を大きく、易しい内容でなるべくイラストで見せるものに。
□発行部数 10万冊規模、全国展開します。
□価格 100円
□内容
1. はじめに  来年4月からはじまること・・「高齢者も応分の負 担を!!」ってむちゃくちゃやで

2. もうすぐ75歳になる大阪花子さんは来年からどうなる(絵で見る後期高齢者医療保険、最悪のシナリオ)

以下のストーリーをイラストにします。

①設定は、来年4月に75歳になる大阪花子さんです。

夫をなくし、今は息子夫婦と同居、共稼ぎの息子夫婦を助けて孫の世話をしながら暮す。もともと丈夫だったが、70歳をすぎて高血圧で月一回血圧管理で内科受診。骨粗しょう症で腰痛がひどいので毎日近所の整形外科に通院。
医療保険は息子の扶養家族なので、3割負担だが保険料はかかっていない。年金が5万円ほどしかないのに、息子と同居していることで5000円近くの介護保険料が目下悩みの種。

②2008年4月

大阪花子さんのもとに「後期高齢者医療保険証」というのが届きました。「後期高齢者医療保険っていなに?」「そんな保険しらへんわ」「医療費が無料になるのかな?」くらいに思ってました。

③あまり深くは考えずに後期高齢者医療保険証をもっていつもどおりに○○病院に。すると窓口でこんなことを言われました。「ああ、大阪花子さん、75歳でしたね。後期高齢者医療保険証だとね、これまで通りにはうちの病院かかれないんですよ。まずね、お近くの開業医を主治医にきめてもらってね、そこで診療うけてください。」と・・・。

④「ええっ・・、ここにはずっと通ってて、お医者さんも親切だし、気に入っていたのに・・」。「だれに相談したらいいんだろう、やっとめぐりあった病院やったのに・・」・・・・花子さんはがっくりと肩をおとして途方にくれました。

⑤いろんな人に聞いて、「あそこの先生親切やよ」という開業医さんをやっとみつけていってみたら、なんだか一杯。みんな病院で花子さんと同じようにいわれてやってきた人たちです。

⑥初めての先生見てもらって、「いままで週に1回内科と外科に行ってました」と話をすると、先生が「これからはね、75歳以上の人は月に2回しか医者にいけなくなるんですよ。」といわれてびっくり。

⑦今日は6月15日。二ヶ月に一回、楽しみにしている年金支給日です。年金は二ヶ月分、前は10万円あったけど、介護保険料が天引きになってからは9万円ほどに。でも、それでも大事な年金です。朝早く銀行に行って印字された通帳をみてびっくり・・・「ええっー、8万円!?」「なんでこんなに年金減ってんの、なんかのまちがいちゃうやろか!!」

⑧びっくりして役所に電話をしたら、「後期高齢者医療保険料算定通知というのがお宅に行っているでしょう。今年から75歳以上の人は後期高齢者医療保険というのに入ることになって、保険料も年金天引きになると書いてあるでしょう」といわれました。

⑨いきたい医者にもいけない、介護保険料より高い保険料が年金天引きになる、こんなむごい医療制度ってあるんやろか・・・・花子さんは75歳すぎたら人間扱いされないんやなとつくづく思いました。
   
3.このままではどんどんあがる保険料、払わないとペナルティー・・

4.いったいこんな高齢者いじめの制度、いつきまったの?

5.どうしたらこの制度やめさせられる?私たちにできることは?

6.裏表紙は「抗議葉書署名」に。あて先は、各政党中央本部あて

・・・・こんな構想です。どうでしょう。

白浜の皆さんは熱い

5月13日の午後は和歌山県白浜町で
白浜町の将来を考える会主催「介護保険学習会」

白浜町の介護保険料は近畿で一番高額で
全国でも三番目に高い。

介護保険料は、
ご本人が非課税で世帯が課税の場合を基準額しいいます。
つまり、
本人に一円の収入がなくても、
同居の家族が課税であれば
この基準額になる。
白浜町はこの基準額が5880円もする。

この金額はとんでなく高く、
ちなみに大阪で一番高いのは岬町の5550円。
これもむちゃくちゃ高いけれど
白浜町の高さは尋常ではない。

だから町民の怒りも尋常でなく、
白浜町議会議事録をみると(白浜町のサイトはとても充実していて、殆どの公的文書を見ることかできる)
毎回、介護保険料のことですったもんだしているし、
昨年10月から12月の三ヶ月に取り組んだ
「介護保険料の引き下げを求める署名」は
なんと4000人分が集まった。

白浜町の人口は2万5千人。
有権者はどれくらいかわからないが、
仮に2万人だとすると25%も集めたことに。
これはすごい数字です。

次期見直しで介護保険料を一円も上げさせないために、
町民として何ができるの、
というのが講演テーマです。

介護保険というのは、
団塊の世代が後期高齢者になる2017年~2023年を見越して
いかに国・自治体が高齢者介護の負担を少なくするか、
そのために作った制度ですから、
高齢者・国民の負担はあがる一方で
給付を減らすために、
制度内容は悪くなる一方。
介護保険は介護のために使うためにあることを
今一度確認して、
国を動かすことと
自治体を動かすために
私達ができることをお話しました。

それと来年4月から始まる後期高齢者医療保険についても。

50人ほど集まっていただいた参加者のなかでく
後期高齢者医療保険について知っている人は
ただ一人もいませんでした。

介護保険料と後期高齢者医療保険料の合計で
毎月1万2千円以上が
年金天引きになるということをお話すると
参加者のみなさんの目が点に。

だから、白浜町は1円たりとも介護保険料を上げてはならないのです。

二時間の学習会を熱心に聞いて頂いたみなさんは、
後で聞くと、
保守も含めた町会議員さんや
町の介護保険担当者
そして地域の老人会長さんや自治体長さんなど。

介護保険料や国民健康保険料の不服審査請求が
白浜町で一件でも、二件でもでればと思います。

怒涛のごとく・・・・

今日は予定していた中央社保協の「国保運動全国交流集会」をキャンセル。

5月中の学習会講師予定をにらみながら、学習会レジュメ作成に没頭。

今日の仕事予定は手帳に書き込み、
一つ一つ塗りつぶしながら・・・の仕事です。

10時に事務所入り。
いま、午後4時。
6時間・・・殆どパソコンの前で作業をしていました。

その結果・・・

①5/20の『大津市国保をよくする会学習会」レジュメをメール
②5月21日の「豊かな高齢期づくり高槻連絡会学習会」レジュメを郵送
③5月30日の「年金者組合河内長野支部学習会」レジュメを郵送
は完成。
そして、「後期高齢者医療保険ハンドブック企画案」を作成し、
大阪府保険医協会Wさんにメール。

ふう・・・疲れました。
4つ仕事したからいいかなあ。

まだ、5月中は
5月23日住之江社保協学習会
5月31日ヘルスコープおおさか学習会
・・この2つがまだなんですけど、
ヘルスコープ学習会は、覚えたてのパワーポイントでの
レジュメ作りに挑戦します。

ちょっと、めどがついてきました。

明日は白浜で学習会です。

新しい事務局員がきまりました

3月末で退職した(・・・・といっても、まだ残務処理できてくれていますが)A事務局員の後任が今日決定しました。

今度の事務局員も女性です。

来週から出勤となります。

どうぞよろしく。

今日も明日もレジュメづくり

今朝も8時半には事務所入り。

午後2時からの寝屋川社保協学習会のレジュメをつくり、
30部コピー。

明日の事務局会議のレジュメも作り始め・・・
12時前には事務所を飛び出し、
途中京橋で昼食。
京阪モールで母の日のプレゼントを探すも
いまいち。
京橋から急行で寝屋川に向かい、
途中の守口で「京阪百貨店があった!」と思いつき急遽下車。
3階の婦人服売り場を偵察。

着方によってジャケットにもなる
麻のシャツが目に入りました。
黒と紫の2色展開・・・・
どうするか迷って、
「ブラックは無難だけど当たり前すぎる」
「私なら絶対紫を着る!!」という主観で決定。

13日の日曜日の午前中に届くように手配して
安心して寝屋川市民会館へ。

「どうする どうなる 私たちのくらし」と題して
この6月におきる住民税大幅値上げ・国民健康保険料値上げ・介護保険料値上げ、
そして2008年からの65歳―74歳の国保料の年金天引きと
75歳以上の後期高齢者医療保険制度について
具体的な金額を示しながらお話させていただき、

「さあ、来月6月から7月、
寝屋川でどんな住民運動をしますか?」
と問題提起させていただきました。

4時に学習会は終わり、事務所にとんぼ返り。
明日の事務局会議レジュメにめどをつけて
パワーポイント作成の練習。

ああ・・・疲れたなー。
おなかすいたなー。

もうすぐ母の日

次の日曜日は母の日です。

我が母上様へのプレゼントを買いにいく暇がない!

バレンタインデーと母の日、父の日は欠かしたことがありません。

母には素敵なブラウスやジャケットをと思ってますが
お店にいく時間がとれないのが
悩みの種です。

どっかで
時間つくらねば。

走りながら考えてます

枚方市の国保をよくする会の会議にでました。

6月から「国保料・介護保険料引き下げ署名」に取り組むことや6月1日から1ヶ月市役所前スーパーロングラン宣伝に取り組むなどとても積極的な運動が提案されていました。

事務所にトンボがえりして
不服審査請求ハンドブックの校正をいれ
いままた堺筋本町の大阪民医連事務所に向かってます。

明日の昼は寝屋川社保協の学習会があるのですが
まだレジュメができてません!
明日朝一番頑張って持って行くことにしましょう。

まさに綱渡り学習会ですが、
火事場の馬鹿力発揮タイプ人間ですからなんとかなるでしょう。

走りながら考えるほうが
結構いろんな思いつきもありますし。

ひぇ~プリンターがぁ~

昨日は
とりあえず今週の白浜と枚方の学習会レジュメを作成し、
夜遅くまで・・「不服審査請求ハンドブック」の校正・・・

なんとプリンターのトナーが切れてしまった・・・。
気がついたのが夜の8時、
いそいで出入りのリコー関西に℡したものの、
当然業務は終了とのかなしい留守電・・・。

新しいプリンターは前のプリンターよりも大きいので、
目視で表示をみることができないのでこんなことに・・・。

はあ・・・・

っということで、気をとりなおし、
今日は、午前8時半に事務所に入り早速リコー関西に電話。
担当のYさんに、
「こんな早くからどうされました?」と聞かれ、
「トナーなくなっちゃったんです!!大至急手配を!!今日来ますっ?」と泣きつきました。
うまくいけば、夕方までにはいるとのこと。
リコーさん、よろしく!!

いまから枚方市民会館に走ります。
これから「枚方市の国保をよくする会」の会議に参加して、国保情勢と運動についての提案をします。

そして会議が終わればとんぼ返りで、夜の介護保険対策委員会のレジュメ作成と、5時には印刷やさんに「不服審査請求ハンドブック」の校正をいれます。

明日は寝屋川社保協の会議もありますし、
あさっては事務局会議・・・。
これらのレジュメは全く白紙です。

日曜日には白浜町にいかないといけないし・・・

ということで、
土曜日に行く予定にしていた東京で開催される中央社保協「全国国保運動交流集会」は急遽キャンセルしました。
中央社保協のみなさまごめんなさい。

今日は仕事がさくさく進みます

久しぶりの仕事です。

今日は、一応退職したA事務局員もまだ次の事務局員がきまっていないということでお手伝いにきてくれました。

今日のやりあげるべき仕事は・・・

1. 5月19日の「第一回幹事会」の案内の発送をする

2. 5月17日の「医療・福祉・自立支援を考える懇談会」の案内をメールする。

3. 7月からの「ケアマネジャー試験受験準備講座」を確定し、案内を作成し、オープンにする。

4. 5月の学習会レジュメを作成する。

・・・・・そして、1~3までは修了。4はまだ積み残してはいるけれど、8割ほどはできあがりました。

はあー今日は、頑張りました!!

明日は、昼間に1つ会議がありますが、学習会レジュメを3本ほどつくって、
夜にはKさんと「不服審査請求ハンドブック」の校正作業があるので、原稿もつくって・・・・

明日もがんばりますかっ


映画「東京タワー」もみました

「東京タワー」もみました。

ボクとおかんと、ときどきおとん
そんな副題がついていますが、
オダギリジョーのボクと
樹木希林のおかんがとてもよいのです。
子どもをもつ母親なら
おかんの気持ち
痛いほどわかるのでは。

とてもとてもお勧めの映画です。

黄色い涙みました

映画「黄色い涙」をみました。

ジャニーズの嵐が主演の映画です。

私は嵐の二宮くんが結構好きで
この前まで放映していた「前略、父上様」は欠かさずみていたくらいです。

黄色い涙は
1963年
漫画家の卵である二宮くんの部屋に
売れない絵かきと小説家と歌手が押しかけてきて、そして同居した
その一夏の出来事を淡々と描いた映画です。

若者たちのほろ苦い日々を
優しく
切なく
懐かしくも
暖かな気持ちにさせてくれました。

当面の学習会日程は・・・

今日から4日間、国労会館が閉館なので、
仕事をしたくてもできない状況です。
学習会が立て込んできているので、
レジュメをつくらないといけないのですが・・・

ノートを開いて、5月・6月の学習会の状況を整理してみると・・

5月9日(水)枚方市国保をよくする会「国保学習会」
5月10日(木)寝屋川社保協「負担増から住民を守るために」
5月12日(土)中央社保協「全国国保運動交流集会」
5月13日(日)白浜の未来を考える会「介護保険学習会」
5月20日(日)大津市の国保をよくする会「国保学習会」
5月21日(月)高槻高齢者運動連絡会「どうするどうなる私達の暮らし」
5月23日(水)住之江社保協「負担増から住民を守るために」
5月27日(日)ケアマネジャーの役割を問い直す大学習会
5月30日(水)年金者組合河内長野支部「負担増から住民を守るために」
6月2日(土)全視協全国運動交流集会機関紙分科会
6月3日(日)兵庫県母親大会社会保障分科会
6月7日(木)西成区社保協『負担増から住民を守るために」
6月14日(木)茨木社保協「相談活動のための学習会」
6月23日(土)年金者組合住吉支部「負担増から住民を守る」

6月にむけて「負担増から住民を守るためのハンドブック」を使った学習会が増えているのが特徴です。

いずれにしても、
学習・学習・学習です。

忙しいと元気出てきました

連休の合間ですが
私も含めて世の中には仕事をしている人が多いようで・・・

大阪社保協には朝から電話がバンバンかかってきます。

A事務局員が退職したので
朝から一人で対応していますが、
うーん
めちゃくちゃ忙しい。

本当は今日は、
5月13日の
白浜の将来を考える会主催「近畿一高い介護保険料なんとかしたいシリーズ~介護保険制度の問題点と住民ができること」
のレジュメを作る!!というのが目標なのですが、
まだぜんぜん手がついていません。
白浜町は和歌山県の自治体なので、
こちらにデータの蓄積がないため
考える会から送ってもらった資料と
白浜町役場におくってもらった資料と
インターネットからダウンロードした資料をとに、
独自にエクセル入力した資料を作っていきます。
白浜町は、去年4月に日置川町と合併。
いわずと知れた人口2万人ほどの温泉町です。
ここの介護保険料が高い高い。
全国で三番目、近畿で一番高いということで、
行政や議会でも相当議論しているようで、
平成18年度の議会の議事録をみると、
介護保険料がなぜこんなに高いのかということを
結構議論しています。
・・・・白浜町のサイトはなかなか資料をよくアップしていて、
大阪にいてもいろんなことが手に取るようにわかります。


それから多いのが、やっぱり講師依頼・・・。

「負担増から住民をまもるハンドブック」の問い合わせと注文。

そして、いろいろな相談事。

忙しくしていると、
なんだかテンションあがってきました。
さあ、もうひとがんばりしなければいけませんね。




文字を書くにはパワーがいる

先週ちょっと辛いことがあったので、
テンションがものすごくさがってしまって
文字を書けずにいました。

あらためて文字を書くためには、
パワーがいるんだとつくづく思いました。

「いつも元気な・・・・」と、
私にはいつもそんな肩書きがつくのですが、
でも
いつも明るく楽しいことばかりではありません。
いろんなことがありますから。

時間がすこしかかります。

プロフィール

crecre

Author:crecre
大阪の社会保障のことなら何でもまかせて・・・といえるようになりたいと日々勉強勉強
大好きなものは・・・
着物、旅行、露天風呂、読書、映画、足つぼマッサージ、料理(なんでも作ります。特にパスタははっきりいって、そのへんのイタリアンには負けませんし、時間さえあればピザも生地から、餃子も皮からつくります。煮物も大得意です。最近パンも焼いています)
大好きな人たちとの楽しいおしゃべり+美味しいお料理。
表計算ソフトのエクセル・統計が大好きです。
大切なものは・・・もちろん2人の息子、そして三匹のにゃんず。
性格は・・・非常に前向き、後ろは殆ど振り向きません。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー&アーカイブ(Tree)

04 | 2007/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

+ アーカイブ
 

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク